耳で観る美術 | FMラジオ番組インタビュー【前編】

かわさきFMの火曜レギュラー放送番組

耳で観る美術

かわさきFM(79.1MHz)毎週火曜日22:00~22:30
Music Bunker★μ(ミュー)放送枠・前半番組

耳で観る美術のパーソナリティー

パーソナリティー紹介

ぱやし先生、かおる

ラジオとアートの新たな可能性

古澤 :「耳で観る美術」という斬新な発想は、一体どこから生まれたのでしょうか?

ぱやし先生: きっかけは、私が車通勤中にラジオをよく聴いていたことなんです。クラシック音楽を紹介する番組で、絵画作品が元になって作曲された楽曲が紹介されていて、「一緒に音楽を聴きながら絵を見たいな」と思ったのが最初でした。
意外と絵を見ながら音楽をダイレクトに流すだけのページってないんですよね。それなら自分で番組を作ったら面白いんじゃないかと思ったんです。


古澤:美術に特化したラジオ番組は珍しいですよね。

ぱやし先生:そうなんです。美術って、どうしても「見るもの」というイメージが強いじゃないですか。それを「聴く」という形で表現するラジオ番組は、新しい試みだと思ったんです。展覧会の絵という曲があるんですが、絵と絵の間の音楽が印象的じゃないですか。でも、肝心の絵についてはあまり知られていない。そこを掘り下げていきたいと思ったんです。美術館って静かに鑑賞するもの、というイメージがありませんか?でも、もっと気軽に、作品についておしゃべりしながら楽しんでもいいと思うんです。


古澤: 美術館でのお喋りは私もダメだと思っていたので以外です。

ぱやし先生: ええ、もちろん周りの方の迷惑にならないように、ですが。作品について語り合ったり、解説員の方の話に耳を傾けたりするのも、美術館の楽しみ方の1つだと思うんです。


古澤: そうだったんですね。薫さんは、この番組にどのように参加されることになったのでしょうか?

かおる: 本当に偶然なんです。こんな素晴らしい企画にお誘いいただいて、とても光栄です。

耳で観る美術の収録現場

古澤: お二人の番組を聴いていると、相当な下調べが必要なのでは?と毎回思うのですが、いかがでしょうか?

かおる: そうですね。美術展や展覧会の情報は常にチェックしていますし、時間が有れば週に1、2回は美術館に足を運んでいます。


古澤: 番組を始めてから、より美術館に行くようになりましたか?

かおる: ええ、以前から美術は好きでしたが、今はもう「追い立てられる」ような感じです(笑)常にアンテナを張って、情報収集に励んでいます。ぱやし林先生は、もともと美術関係のお仕事をされていますもんね。

ぱやし先生: ええ、仕事柄、美術には慣れ親しんでいますが、薫さんと一緒に番組をやることで、新たな発見も多いです。


番組情報

耳で観る美術
かわさきFM(79.1MHz)毎週火曜日22:00~22:30
Music Bunker★μ(ミュー)放送枠・前半番組

詳細ページのご案内